胴長屋犬健の島田です。
看板犬のクルゾンが先日1月30日、5歳になりました♪
相変わらず警戒心が強く、ちょっとしたことで吠えてしまうこともあるクルゾン★
特に来客の際には吠えてしまいますが、『社会化トレーニング』を継続してきたことで、知らない人に吠える必要はないと少しずつわかってきたようで、まだ最初だけ吠えてしまいますが、吠えなくなるまでの時間も短くなってきました。
10分くらい一緒にいると慣れてきて、相手によっては「好き好き攻撃」を始めて、ペロペロ舐めたり抱きついたりして相手を困らせてしまうこともたまにあるくらいです(苦笑)
以前はワンちゃんも大の苦手で、挨拶すら難しかったのですが、最近はぐいぐい来ない相手となら普通に挨拶できますし、ワンワンプロレスができるくらい遊べる相手もできました♪
少し分離不安気味だったのも、以前よりは少しマシになりました☆
最近は、自分からクレートに入って大人しく待っていられるようになりました♪(o´∀`o)
半年くらい前までは、クルゾンをリビングで待たせておいて私が出て行くと、不安になってクンクン鳴いたり、ガリガリ扉をひっかいたりすることもありましたし、3歳頃までは不安が高まってくると吠えたりすることもあったんですけどね~(;´∀`)
しかし、自宅や実家では大丈夫にはなったものの、例えば勤務先(犬の保育園)にいるときには、私の姿が見えなくなるとまだまだ不安でたまらなくなって吠えてしまうこともあるのが玉に瑕です。(^_^;
とはいえ、そうやってトレーニング(特に社会化トレーニング)を続け、遊びやトレーニングなどを通して自信をつけさせてあげたりすることで、少しずつではあっても効果はあらわれてきます。
皆さんのワンちゃんも、苦手な物があったり、一人になると不安だったりする場合は、トレーニングしてあげて欲しいなと思います。
すぐに効果が表れなくても、気づいたら以前よりもだいぶマシになっていることも多いので継続していきましょう!
そうすることで、ワンちゃんが日常生活で感じるストレスも少なくなっていくはずです。(^_-)-☆
トレーニングのやり方などがわからない場合は、胴長屋犬健までお気軽にご相談くださいね!
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
業務日記2018.06.11トリックのレパートリーも増えてきました♪(チワワのHくん)
その他2018.04.04看板犬クルゾンを迎えて5年になりました♪
業務日記2018.03.01お散歩代行で社会化トレーニング(トイプードルのKくん)
お知らせ2018.02.25常時SSLに対応しました!