月別アーカイブ: 2015年7月
犬は吠える生き物です
胴長屋犬健の島田です。 ここのところひどい暑さが続いていますね。 そんな中を自転車で移動しているためか、暑さにやられて調子が今ひとつです。 犬も熱中症になりやすい季節ですので、皆さんも体調に気をつけつつ、愛犬の熱中症にも …
トイレシートをかじっちゃう
2015年7月24日 ドッグトレーニング
胴長屋犬健の島田です。 以前、館山まで出張しつけ相談に出かけてきたことを書きましたが、その後、レッスンを引き受けることになりました。 本来であれば、移動時間が長くなってしまう場合は、私自身はレッスンを引き受けずに、ご自宅 …
気になる刺激があっても待てるようにしよう
胴長屋犬健の島田です。 今日は、ジャックラッセル・テリアのMちゃん(8ヶ月♀)の最後のレッスンに行ってきました。 Mちゃんは、当初オスワリくらいしかできませんでしたが、拾い食いと引っ張り癖を止めさせることを主眼にしながら …
アハ体験がワンちゃんと飼い主さんを成長させる
2015年7月18日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 「アハ体験」というのは聞いたことがあると思います。 画像の一部が徐々に変化していって、変化した部分に気付けるかというような脳トレとして紹介されることが多いですよね。 実際には、日常生活の中でも起き …
行動範囲を制限してみよう
2015年7月15日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 TBSテレビの「生き物にサンキュー!!」という番組がありますが、私も時々見ています。 今日は『飼い主が好き過ぎる犬SP!』というテーマでしたが、色々なダックスフンドが登場しました。 ダックスフンド …
叱るのではなく指導しよう
2015年7月12日 ドッグトレーニング
胴長屋犬健の島田です。 昨日のうちに記事をあげようと思っていたのですが、うまくまとまらずに日付が変わってしまいました。 さて、昨日、「その『怒らない子育て』が子供のためでありますように。」という記事を読みま …
主従関係は必要ない!
2015年7月9日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 先日、「犬との主従関係のつくり方まとめ。」という記事を読みました。 例えば、「言うことを聞かないのは主従関係が逆転しているためです」などと書かれています。 皆さんはどう思いますか? これは、「言う …
ワンちゃんに注目してもらおう!
胴長屋犬健の島田です。 今日は、ジャックラッセル・テリアのMちゃん(8ヶ月♀)のレッスンに行ってきました。 Mちゃんは、拾い食いと引っ張り癖を止めさせられるようにトレーニングをしていますが、今日は屋外での散歩練習の予定が …
叱らずに望ましくない行動を止めさせるにはどうしたら良いのか?
2015年7月4日 業務日記ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 昨日は、館山まで出張しつけ相談に出かけてきました。 往復で6時間以上かかるので、本来ならお断りするところなのですが、本当に困っているご様子で、ちょうど私も1日空いていたこともあり、お昼ご飯に何か美 …
ハウストレーニングの例
2015年7月1日 ドッグトレーニング
胴長屋犬健の島田です。 以前、ハウストレーニングのやり方について書きましたが、現在、うちの看板犬クルゾンに、ハウストレーニングを行っています。 先日までサークルを使っていたのですが、サークルが場所をとっていることもあり、 …