月別アーカイブ: 2016年10月
ボディランゲージだけでコミュニケーションを取ってみよう!
2016年10月31日 ワン!ポイントアドバイス
前回「犬の社会化は重要です」では、犬は非言語動物でボディランゲージでコミュニケーションを取るということを書きました。 学習によって人間の言葉も多少は理解できるようになるものの、やはりボディランゲージの方が理解しやすいでし …
犬の社会化は重要です
2016年10月29日 ワン!ポイントアドバイス
犬は「非言語動物」です。 つまり、私たち人間のように言葉でコミュニケーションを取る生き物ではありません。 吠えたり唸ったりもしますが、基本的には「ボディランゲージ」でコミュニケーションを取っています。 人間も表情や仕草な …
忘れたことを思い出してもらおう!
2016年10月24日 業務日記ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 以前、「3ヶ月で忘れちゃった!」でも書きましたが、復習のために時々でもトレーニングすることは重要です。 練習していないと折角覚えたことを忘れてしまいます(もしくは思い出せずにできなくなります)。 …
犬のオヤツの選び方のポイント
2016年10月19日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 先日「犬にオヤツは必要だと思いますか?」という記事を書き、「基本的にオヤツは不要」「オヤツをあげるならご褒美として」と結論付けました。 が、「ご褒美以外でもオヤツをあげたいなぁ・・・」という方は多 …
犬にオヤツは必要だと思いますか?
2016年10月14日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 ワンちゃんにオヤツをあげている飼い主さんは多いかと思います。 みなさんは、どういう目的でオヤツをあげていますか? 指示に従ってくれたことへの対価(ご褒美)でしょうか? それともワンちゃんが吠えてオ …
「マウスケアメンター」になりました!
2016年10月12日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 先週、株式会社KPSが認定している「マウスケアメンター」の講習に参加してきました。 知り合いのドッグトレーナーが参加して勉強になったという話を聞き、以前から参加したかったのですが、東京では半年に一 …
ムツゴロウさんの特別講演に行ってきました♪
2016年10月6日 豆知識
胴長屋犬健の島田です。 昨日は朝ペットシッターをした後は、1日お勉強の日でした。(^_^) 日中はマウスケアのセミナー、夜はムツゴロウさんこと畑正憲さんの特別講演に行ってきました。 色々楽しいお話しをしていただいたのです …