ワン!ポイントアドバイス
お散歩代行で社会化トレーニング(トイプードルのKくん)
2018年3月1日 業務日記ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 昨年末パピーレッスンをしていたトイプードルのKくんですが、レッスンを終えて、1月上旬からお散歩代行をしています☆ 1月時点では生後4ヶ月のまだまだパピーのKくん。 日中のお留守番が長くなってしまう …
ごほうびを出し惜しみしない
2017年9月29日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 以前から、 「しつけとは、ルールを作り、教え、身につけさせること」 「しつけとはコミュニケーション」 と繰り返し書いています。 上手にコミュニケーションを取って、ルールに沿った行動を取ってもらうよ …
トリミングを苦手にさせないためには
2017年9月22日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 ブラッシングや爪切りなど、日頃のワンちゃんのケアは大切ですね。 皆さんのワンちゃんはブラッシングや爪切りなどを大人しくさせてくれますか? トリミングが苦手なワンちゃんは意外に多いものです。 ブラッ …
して欲しい行動を教えるのが『しつけ』
2017年9月15日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 最近の依頼としては、ワンちゃんの困った行動の改善が半分、パピーレッスンが半分というところです。 パピーレッスンでは、飼い主さんが愛犬とどのような生活を送っていきたいのか、その理想像を思い描き、その …
叱ったところで犬は反省しない
2017年9月8日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 未だにテレビの動物番組を見ていると、叱られた犬が反省しているかのような動画が面白おかしく流されます。 あたかも「ごめんなさい」と言っているかのような表情や行動をしたりしています。 しかし、あれは反 …
慣らす時は自発的な行動を促そう
2017年8月10日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 先日、テレビ番組でこの動画が紹介されていました。 저는 그런 친구 둔적 없거든여..!!!! my dog is not afraid of hamster, so move out and g …
犬が噛む理由(後編)
2017年7月12日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 『犬が噛む理由(前編)』、『犬が噛む理由(中編)』の続きです。 さて、前編では『快』を得ようとして噛む場合について、中編では『不快』を取り除こうとして噛む場合について書きました。 『快』を得ようと …
犬が噛む理由(中編)
2017年7月9日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 前回の『犬が噛む理由(前編)』の続きです。 さて、前編では、犬が噛む理由としては、大きく分けると、『快』を得ようとして噛む場合と、『不快』を取り除こうとして噛む(『不快』な状況を変えようとして噛む …
犬が噛む理由(前編)
2017年7月7日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 この間レッスンを終えたパピーで、『噛み癖』が激しい子がいました。 遊んで欲しくて手や足をガブガブ、歩いていると足やスリッパにガブガブ・・・ 本人には飼い主さんに怪我をさせるつもりはなくても、パピー …
食糞って良くないの?物は考えようです!!
2017年6月29日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 皆さんのワンちゃん(特にパピー)は「食糞」しますか? 「食糞」のご相談を受けることはしばしばあります。 パピーの頃に食糞する子はそこそこいますが、成長と共にしなくなる場合もあるので、まずは悩みすぎ …