タグ : ルール作り
ごほうびを出し惜しみしない
2017年9月29日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 以前から、 「しつけとは、ルールを作り、教え、身につけさせること」 「しつけとはコミュニケーション」 と繰り返し書いています。 上手にコミュニケーションを取って、ルールに沿った行動を取ってもらうよ …
犬が噛む理由(前編)
2017年7月7日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 この間レッスンを終えたパピーで、『噛み癖』が激しい子がいました。 遊んで欲しくて手や足をガブガブ、歩いていると足やスリッパにガブガブ・・・ 本人には飼い主さんに怪我をさせるつもりはなくても、パピー …
ご近所のペット可マンションでしつけ教室を行いました
2017年5月24日 業務日記
胴長屋犬健の島田です。 先日、ご近所のペット可マンションでしつけ教室を行いました。 しつけ教室とは言っても、今回はペットは不参加です。 飼い主さんたちにワンちゃんのしつけについてお話ししたり、ワンちゃんの困った行動に対す …
犬のしつけのウソ・ホント
2017年1月16日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 ここ数日、非常に寒い日々が続いていますね。 うちでは、さすがに寒いので、夜寝るときには、看板犬のクルゾンは布団の中に潜り込んできて一緒に寝ています。 看板猫のクミンは掛け布団の上(私のお腹の上か足 …
柴犬Gくん(♂7ヶ月)のレッスン☆3回目
2017年1月9日 業務日記
胴長屋犬健の島田です。 柴犬のGくん(♂7ヶ月)のレッスン3回目の様子です☆ 今回の練習は、フセの練習とドアの出入りの練習です。 日常生活では、オスワリの体勢を取らせることはそれなりにあるので有用です。 フセとなると、疲 …
トレーナーの言うことは聞くのに、飼い主の言うことは聞かない
2016年8月1日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 よく「先生の言うことは聞くのに、私の言うことは聞かない」と言われることが良くあります。 私がワンちゃんに厳しく接して、指示に従わなければ体罰を与えているから、怖くて言うことを聞く・・・ということで …
犬のしつけとは
2016年7月25日 ワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 これまでにも「しつけ」の話は書いてきましたが、ここ1年は書いていなかったので、久しぶりに書いてみたいと思います。 パピーを迎えてからまず必要になるのが、お互いの信頼関係を築くことです。それが何より …
しつけと訓練とトレーニングの違い④
2014年12月6日 ドッグトレーニングワン!ポイントアドバイス
胴長屋犬健の島田です。 さて、しつけと訓練とトレーニングの違いをまとめて見ましょう。 ・しつけ …&hellip …